長野県下伊那郡松川町元大島古町 | |
|
|
Top 長野県のお城一覧 | |
中央自動車道の「松川IC」から東、国道153号線を南へ、JR飯田線「山吹駅」から真東に位置し、天竜川に架かる台城橋の西側には、大島城(おおしま)がありました。 2008年11月、長野お城は広い、嬉しいと思うよ。 |
|
広い畑の周り、道をくるくるしながら台城公園に着く。 天竜川が湾曲している突出部に位置するのは、伊那谷特有のお城らしい。 長い間、雑林のまま未開だった、公園整備のために入口の三日月堀が駐車場として埋められたらしい。 それを見に来てるから、申し訳ないね。 |
|
|
|
駐車場からお城の入口あたり、三の郭がある。 奥に進むと二の郭、主郭と続く、主郭の北斜面には井戸があるらしい。 鈴岡城でも見たけど、長野県のお城は堀が深いし幅が広い。 堀を見てるだけでも感動で嬉しくなるよ、さあ更に北へ進むよ。 |
|
清和源氏の庶流である大島氏が居城したと云われています。 元亀二年(1571)、武田信玄から飯田城代・秋山信友に対して大島城奉行を命じられます。 天正十年(1581)、信忠を総大将とした信長勢が飯田城を落とし、大島城へと迫ります。 日向玄徳斎を守将として小原丹後守、武田信廉、安中氏らが城を守っていたのですが、その日に戦わずして城は落ちました。 織田方は河尻秀隆と毛利秀頼を入れ、これを守らせました。 しかし武田氏が滅亡する頃には、大島城も廃城へとなるのです。 『参考文献を参照』 |
|
|
|
Home Top 長野県のお城一覧 |