HOME

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県
滋賀県 三重県 岡山県 広島県
鳥取県 島根県 富山県 石川県
福井県    

吉水神社
南朝皇居跡
吉野郡吉野町吉野山579
延元元年(1336)、後醍醐天皇が京の花山院から行幸され、吉水院宗信法印の援護のもと吉水院を南朝の皇居とされました。

    
後醍醐天皇
塔尾陵
吉野郡吉野町吉野山1024
如意輪寺
後醍醐天皇は、足利氏との争いのため京都を逃れ、吉野山へ行幸、以来4年間吉野の行宮に過ごされたのち崩御されました。
天皇の遺骸をそのまま北向きに葬ったのが「塔尾陵」なのです。

  
後醍醐天皇
「腰掛石」
吉野郡吉野町吉野山1024
如意輪寺
後醍醐天皇が腰かけた「腰掛石」です。


   
楠木正行 髻塚
吉野郡吉野町吉野山1024
如意輪寺
楠木正行公(まさつら)ら一族郎党百四十三人が、足利の武将・高師直との四条畷の決戦に向かう途中、吉野の皇居に天皇と今生の別れを告げ、髻(もとどり)を切って仏前に奉納した塚です。 

    
至情塚
吉野郡吉野町吉野山1024
如意輪寺
後村上天皇より楠木正行の奥方にとの話があった弁内侍(べんないし)が、正行公討ち死にの後、その菩提を弔う為に尼僧となりその黒髪を埋めた塚です。

   
小判井戸
吉野郡吉野町吉野山
延元の昔、後醍醐天皇が吉野の行宮で歌をお詠みなるときの御料水になったと云われています。

  
 Top