溜堀城
兵庫県丹波市市島町酒梨

   Top  お城の一覧  探索一覧  写真一覧
  
  舞鶴自動車道、「春日IC」から国道175号線を北へ走ります。 「東勅使交差点」から西へ1km、JAの南の丘が溜堀城(とんぼり)です。

2005年5月も最後、丹波も田植えの準備。 秋には同じ場所で見る約束、でも暑い太陽を見なければ会えないからね。

 
  南には黒井城、ここは枝城で荻野氏の館があったんだね。

少し前までは氷上郡、今は丹波市、兵庫県も沢山の市ができました。

意外と見つからない碑、でもすごく大きな碑、嬉しくて嬉しくてここの周りだけしか見なかったよ。
 

 
建武二年(1335)、赤松円心の二男・貞範が、丹波国春日部荘を領有し、築いたのが黒井城です。

この溜堀城は貞範の下屋敷とも云われ、支城として三好文蔵が黒井城の守りを固めていました。

赤松氏のあとには荻野秋清が黒井城に入り、その屋敷としていたのですが、天文二十三年(1554)、後屋城を本拠地としていた赤井直正が、秋清を刺殺し自らが黒井城主となり、名も荻野(赤井)悪右衛門直正と名乗るのです。

『参考文献を参照』

 

  
本丸
 

東の方に愛宕社がある、きっとそこが城跡と思った。 地元のおじさんに聞くとかなり西だったよ。

本丸が一番向こう(東)、その周囲には堀がある。

本丸の西側は櫓台、その西には丹波で一番大きな空堀がある、でも見なかったと思う。

丹波もそろそろ田植えの準備だよね。

 
黒井城
  「黒井城」

南には黒井城、登ったのは2年前かな、探索始めて30城目ぐらいだったと思う。

当時はGパン、デジカメ一つ、ひたすら登ってすぐ下山。 今では一応、山のズボン、リュックにおにぎりが入っている。

梅雨と真夏の太陽が稲を育てる、それ以上に苦労しているのが人の手。稲穂が秋色になる頃、もう一度見てみようかな。
 

城跡探索