|
高倉宮跡 |
京都府京都市中京区東洞院通姉小路下る曇華院前町 |
Home 京都府の源平史跡1
|
|
|
地下鉄「烏丸御池」を東に出て、東洞院通り沿い教育相談総合センターの西側には高倉宮跡の石碑がありました。
大きな石碑なのに、一度は見逃してしまったのは何故なのだろう。
|
|
|
|
この地は平安京の左京三条四坊四町にあたり、平安時代末、後白河法皇の皇子・以仁王の御所高倉宮がありました。
でも皇位継承では、異母弟である憲仁親王(のちの高倉天皇)の母である平滋子(建春門院)により阻止されたと云われています。
のちこの地には、尼寺の曇華院(どんげいん)が営まれ、明治には郵便局や日本銀行京都支店となりました。 |
|
|
|
|
もう一つ東の高倉通り、京都文化博物館に入ると顔の体温を測る画像センサーを何回も試し、横には少し下がった地下に平安時代の建物がある。
当時の人々が暮らしていた地面の高さらしい、この高さ分の土はどこから来たのか不思議な感じです。
『現地案内を参照』 |
|
|
Home 京都府の源平史跡1
|
|
|