|
兼康神社 |
岡山県総社市井尻野928 |
Home 岡山県の源平史跡 |
|
|
岡山自動車道「岡山総社IC」180号線を西へ、JR伯備線を越えて北へ走ります。
高梁川東岸に出て、まもなく東側には兼康神社がありました。
|
|
|
|
兼康神社は、井神社に併社されており、妹尾兼康を祭っています。
井神社の祭神は、罔象女命(みずはのめのみこと)と水分命(みくまりのみこと)とされており、前者が水を司る神、後者は水の分配を司る神と云われています。
勧請年代の詳細は分かりませんが、もとは湛井堰(たたいぜき)の樋門の傍らに祀られ、元禄元年(1688)に現在地へ遷宮されています。 |
|
|
|
|
兼康(〜1183)は、平安末期ごろ備中国都宇郡妹尾郷(現岡山市妹尾)を本拠とする平氏方の武将で、湛井堰から取水する12ケ郷用水は兼康によって、整備されたと云われています。
『現地案内を参照』 |
|
|
Home 岡山県の源平史跡 |
|
|