平安宮 民部省跡
京都府京都市上京区主税町
 HOME  京都府の平安宮史跡

 
  国家の重要な省庁である「二官八省」の一つ民部省は、朝堂院の東、太政官の南に位置し、諸国の民政、財政を担当する役所で、南東に中央および地方の財政を一手に掌握し、予算編成を行う最も重要な官司の一つであるが、平安時代には私的土地所有が増大し、次第に力を失っていったと云われています。

朝堂院や豊楽院など宮城諸司が多くの建物が被害にあった貞元元年(976)6月の大地震では、余震で民部省の建物3棟が崩壊しています。
  
  1983年に、京都市立二条中学校の校庭で行われた発掘調査では、民部省の南辺にあった東西方向の築地(南垣)が見つかり、築地の南側に沿って瓦がずり落ち、放置されたままに近い状態で検出されています。

出土した瓦は平安時代中期までのものに限られており、貞元元年の大地震により倒壊した築地と考えられています。

『現地案内を参照』
  
 HOME  京都府の平安宮史跡

城跡探索