箭田大塚古墳(やたおおつか)
岡山県倉敷市真備町箭田
HOME
岡山県の古墳めぐり
箭田大塚古墳(やたおおつか)は、古墳時代後期(6世紀後半)に築造された直径約54mの円墳です。
奥壁に巨大な一枚岩を用いるなど、天井や壁面を巨石で築いた広い石室を持ち、吉備の三大石室古墳の一つに数えられています。
須恵器などと共に、墓の主の力の大きさを示す装飾品や馬具などの豪華な副葬品が発見されました。
この地に大きな勢力を持つ有力者がいたことで、対立する大和朝廷が派遣した吉備津彦命が、鬼神(温羅とも呼ばれる)を退治する伝説が生まれたと考えられています。
周辺一帯は古代豪族の下道氏(しもつみち)が勢力を持っており、奈良時代になって称徳天皇の下で右大臣として活躍した吉備真備も下道氏の出身です。
近くで来ると、しっかりした石室にびっくり、いったい被葬者は誰なのかな。
『現地案内を参照』
HOME
岡山良の古墳めぐり