|
|
まず伊勢内宮・外宮など十五神を勧請し、鎮守神として、三宝荒神社を祀り、蓬莱山七嶺七渓に荘巌な伽藍を造営しました。
そして宇多天皇より、「日本第一清荒神」の称号を賜り、蓬莱山清澄寺として栄えました。
およそ三百年の後、源平の兵火により灰燼に帰しましたが、勅令により建久4年(1193)、源頼朝の手によって再興されました。 |
|
|
|
およそ四百年の後の戦国時代、再び兵火で荒神社を除く諸堂ことごとく焼亡しました。
江戸時代末期、一代の名僧・浄界和上(号露庵)の諸堂の再興に続き、先々代法主光浄和上は、昭和二十二年に真言三宝宗を開き、荒神信仰の総本山清荒神清澄寺として今日を迎えています。
『現地案内を参照』 |
|