金閣寺
京都府京都市北区金閣寺町1
 HOME  京都のお寺めぐり

  
  きれいなお寺です。

正式には北山鹿苑寺(ほくざんろくおんじ)、臨済宗相国寺派の寺院です。

室町幕府の第三代将軍・足利義満が開基で、義満の法名「鹿苑院殿」にちなんでつけられました。
  
  元仁元年(1225)、鎌倉時代に藤原公経(きんつね)が衣笠山の麓に西園寺を建立し、ここには山荘を造っていました。

藤原公経の子孫・西園寺家が代々受け継いでいたのですが、西園寺公宗が後醍醐天皇の暗殺を企てたことが発覚し、処刑されこの領地も没収されました。

足利義満が譲り受け、改築を行い「北山殿」と呼ばれ、政治の中心となるのです。
  
  北側へ進むと安民沢があり、真ん中の島にある石塔は「白蛇の塚(はくじゃのつか)」といわれています。

もともとは西園寺家の守り神のようなものだそうです。

写真の左に小さく見える石塔のことです。
    
  足利尊氏が京都で持明院統(北朝)の光明天皇を擁し、京都を脱出した大覚寺統の後醍醐天皇は吉野行宮にて南朝の初代天皇になりました。

北山文化の象徴である金閣寺を建てた尊氏の孫・義満は、南北朝の統合を果たしたのです。

『現地案内&Wikipediaを参照』
  
 HOME  京都のお寺めぐり

城跡探索