兵庫県姫路市安富町三森13 | |
兵庫の神社めぐり2 | |
|
|
安志姫命を祭神とし、第十三代成務天皇に勧請し祭祀されたと云われています。 古くは播磨国の主要な二十四社の中に数えられ、播磨国総社に合祀され室町時代初期の峰相記にも見えます。 播磨風土記には伊和大神が安師比売の神に求婚しましたが拒絶され、怒った大神が川上を石でせき止め、三方の里(一宮町三方)へ流したので水が少ない川になりました。 |
|
ここから北へ安富ダムを超え、 「かかしの里」の少し手前、水尾神社がある所には、川をせき止めた大きな石(磐座)があります。 この川は神の名から安師川といい、これまで山守の里といったのを川の名によって安師の里と改名したと云われています。 かかしの里へ入る、ベンチに座った年配の人々が話をしてる、全員、かかしだよ。 『現地案内を参照』 |
|
|