兵庫県養父市養父市場827-3 | |
兵庫の神社めぐり2 | |
|
|
天平9年(737)の「但馬国税正帳」には出石神社、粟鹿神社とともに但馬五社として、その名が見られます。 「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の神として親しまれ、紅葉シーズンには人でいっぱいになるらしいよ。 |
|
祭神は 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 米麦、養蚕(ようさん)、牛馬の神様 少彦名命(すくなひこなのみこと) 薬草、治病の神様 大己貴命(おおなむちのみこと:大国主命) 国土開発統治の神様 谿羽道主命(たにはみちぬしのみこと:但馬道主命) 国民生活安定の神様 船帆足尼命(ふなほそこねのみこと) 地方政治の神様 |
|
狛犬ではなく「狼」の石像です。 田畑を荒らす猪や鹿から作物を守るため、狼を守り神にしています。 口を開けているのがメス、閉じているのがオスだそうです。 |
|
養父市場は、鯉の里です。 その始まりは江戸時代ともそれ以前とも云われています。 最初は食用の黒鯉が中心で、宿場町であったこの地で、郷土色豊かなごちそうとして食卓を飾り、養鯉が盛んになりました。 現在、全国に普及している墨の交じった「黒ダイヤ」系の品種は、すべてここで作られたそうです。 |
|
|