長野県諏訪郡下諏訪町5828 | |
長野の神社めぐり | |
|
|
信濃国一之宮・諏訪大社は全国一万余の諏訪神社の総本社で、諏訪湖周辺に四社あります。 上社前宮、上社本宮、下社春宮、下社秋宮です。 ここは下社秋宮、祭神は建御名形神(たけみなかたのかみ)、その妃神である八坂刀亮神(やさかとめのかみ)です。 諏訪大社は、上社は建御名形神、下社は八坂刀亮神を主祭神としています。 |
|
高さが1.7mで日本一大きな狛犬です。 古事記では、出雲を舞台に国譲りに反対して諏訪まできて、ここに国を築いたとあります。 古代の神社は社殿がなく、諏訪大社も本殿がないことから、諏訪大社は古くからその姿を残し、風・水の守護神で五穀豊穣を祈り、また武勇の神様と云われています。 |
|
御柱(おんばしら)は寅年(とら)と申年(さる)の七年毎に御宝殿の造営と共に建て替えます。 御神木で社殿の四隅に建立され、この秋宮の御柱は長さ17m、直径1mの樅の樹(もみのき)で、霧ヶ峰高原で伐採され、数千人の氏子の奉仕により曳行される御柱祭はとても有名です。 『現地案内を参照』 |
|
|