島根県松江市殿町1 | |
島根の神社めぐり | |
|
|
松江城の近くにある松江神社、御祭神は 松平直政公(松平初代藩主) 堀尾吉晴公(松江開府の祖) 松平治郷公(不昧公:第7代藩主) 徳川家康公 明治10年に旧松江藩の人々によって、川津村(現松江市西川津町)楽山に松平直政公を御祭神として、楽山神社が創建されました。 |
|
寛永5年(1628)、堀尾忠晴公が朝酌村西尾(源松江市西尾町)に創建した東照宮を明治32年に合祀し、当地に御遷座松江神社と改称されました。 興雲閣(こううんかく)は、明治36年に松江市工芸品陳列所として建てられました。 明治天皇の行在所に使用する目的で造られたため、華麗な仕上げになって、昭和48年に「松江郷土館」として活用していましたが、現在は「興雲閣」として建物を公開しています。 『現地案内を参照』 |
|
|