知立市西町 | |
|
|
Top 愛知県のお城一覧 | |
名鉄名古屋本線「知立駅」で降り、北側の419号線「刈谷道交差点」のすぐ北側の公園が知立城(ちりゅう)です。 2006年6月、ついに梅雨が始まる。 初めての愛知県は三河、いよいよ戦国時代の名が見えてくるよ。 |
|
知立(ちりゅう)と読みます。 東海道五十三次の三十九番目の宿場には「池鯉鮒」と書いていました。 国道155号線を挟んで、北西300mには知立神社、そこの神主だった永見氏(ながみ)の居館です。 右横には「御前」の石碑もあるからね。 |
|
知立神社に来た、すごくりっぱな塔があり感動だよ。嘉祥三年(850)、天台宗僧円仁が神宮を創立、この多宝塔も建てました。 現在の建物は永正六年(1509)、重原城主・山岡忠左衛門が再建したもので、明治の神仏分離令の時には「知立文庫」と名を変えて取り壊しの難をのがれたそうです。 神社では行事の準備中、六月十一日に「からくり人形 一の谷合戦」が演じられる、場所は神社の洋間だよ。 |
|
|
|
知立城は、元来知立神社の神主であった永見氏の居館でありました。 永見氏の系譜を記した「永見氏家譜」には、平安時代末に後白河院の北面の武士として保元・平治の乱に従軍した十三代貞春の代にすでにその名が記され、二十九代貞英まで続いたのですが、永禄三年(1560)の桶狭間の戦いで落城しました。 その後、天正年間に刈谷城主・水野忠重が信長饗応のため約三千坪(1万u)の土地を整備しました。 寛永年間には将軍上洛用にと増築も行われましたが、元禄十二年(1699)の大地震により倒壊したのです。 『現地案内を参照』 |
|
|
|
Home Top 愛知県のお城一覧 |