多度津城

仲多度郡多度津町

 Top 香川県のお城一覧 
 
高松自動車「善通寺IC」から25号線を北西へ走ります。 多度津の街の中には多度津陣屋(たづと)がありました。

2009年6月、季節は梅雨。 街中は沢山の史跡、歩いてみたくなるね。
  
  
陣屋跡はどこなのかな、車でうろうろ。 とりあえず、JRの駅から役場のあたりを回る。

何かありそう、車をどこにおくかが問題。 役場に置かせていただくと、目の前は堀かな。

堀と思われる川の北側、県道21号線に出ると碑がああるよ。
 
  
陣屋跡碑の県道をすぐ東、旧多度津藩士 浅見邸跡だね。 今では町立資料館、一見普通の家に見えるよ。

街中を歩けば、沢山の陣屋跡に出会うと思うよ。 でも2箇所も見れて満足、播磨の京極氏も登場したしね。
  

  
江戸時代の初めは山崎氏が領有、明暦四年(1658)には播磨の京極高和が封じられました。

高和の後、高豊・高或(たかもち)・高矩と続きます。

元禄七年(1694)、高豊は庶子・高通に多度津と三野郡を分封し、ここに多度津藩が成立しています。

しかし高通から四代高賢まで、多度津藩主は丸亀城内に住み、多度津には別館を置いて家臣を居住させるのみでした。

文政十年(1828)、ようやく丸亀城の内住から多度津に居館・陣屋を設けることができ、以降高琢・高典までの版籍奉還に至るまで政庁が行われていたのです。

『参考文献を参照』

 Home Top 香川県のお城一覧
ink 2 nk