京都府京都市中京区柳水町 | |
|
|
Top 京都府のお城一覧 | |
信長の次男・信雄の邸宅があったところです。 | |
石碑には茶人珠光、織田信雄、加藤清正、紀州藩邸の古蹟とあるよ。 このあたり一帯の柳の水はその昔、千利休や織田信雄がお茶に利用していた水だそうです。 |
|
|
|
「柳の水」 地下300尺(約27m)の沸き水で、 また名水として知られた信雄邸の井戸に日を避けるために柳が植えられていたことから、世人が柳水と称したと云われています。 この水は都でも指折りの名粋として、千利休も「この水に勝るものはなし」と賞賛したと云われています。 |
|
|
|
この柳水町あたりの地は、平安時代末期には崇徳院の御所があった所で、「今鏡」に崇徳永治元年新院十二月九日ぞ三条西ノ洞院へ渡らせ給ふ、太上天皇の尊号をたてまつらせ給」とある。 また、近世初期には、織田信長の子、信雄の屋敷になっていたようで、「雍州府志(ようしゅうふし」は「在西洞院三条南元内府織田信雄公之宅井也、斯水至清冷也、植柳於井上避日色、因号柳の水、千利休専賞此水点茶、故茶人無不汲之」此水至って清冷なり、千利休此水を沸してもっぱら茶の水とす。 町名は、寛永十四年(1637)洛中絵図に「柳水町」とみぇ、その後、変化はない。 なおこの邸跡は紀州徳川氏の京都屋敷となった。 『現地案内を参照』 |
|
|
|
Home Top 京都府のお城一覧 |