百済環濠

北葛城郡広陵町百済

 Top 奈良県のお城一覧
 
近鉄田原本線「箸尾駅」から南へ、広陵町役場南側の道を東へ歩きます。

葛城川を渡れば、集落の中には百済環濠(くだら)が見えてます。

2009年4月、春。 奈良を歩く、聖徳太子ゆかりの環濠なんだね。
  
  
古寺環濠から葛城川を東へ渡る、土手を降りて学校の側を通るとお寺に着くよ。

近くで見ると、梁の部分に目が映ってしまうね、さすがだよ。

近くの川の名前にも感動、西から高田川、葛城川、曽我川、飛鳥川、大和川、もう覚えたかな。
 
  
北側には新しい公園、実際の環濠地域はお寺から南かもしれないね。 お腹がすいた、やっぱり王子の駅でおにぎりを買うべきである。

コンビニ求めて歩きたい、でもない。 再び西へ葛城川の土手、桜は満開、さて次はどこなのかな。
  

  
「日本書記」欽明天皇11年(639)、「是の月百済川の側に九重塔を建つ」とあり、聖徳太子が平群郡熊凝に建てた熊凝精舎をこの地に移し、百済大寺と名づけたと云われています。

その後、火災にあうが皇極天皇の時に再建し、天武天皇の時に至って伽藍を高市郡に移し、大官大寺と称したと伝えられていますが明確ではありません。

現存している三重塔は、鎌倉中期の建築と考えられ、本堂は大職冠と呼ばれ、方三間単層、入母屋造りで、内陣に本尊毘沙門天像がまつられています。

『現地案内を参照』

 Home Top 奈良県のお城一覧
ink 2 nk