大阪府松原市茨木市丑寅・蔵垣内 | |
|
|
Top 大阪府のお城一覧 | |
名神高速、「吹田IC」から東の14号線で南へ走ります。 東海道本線「千里丘駅」から東へ500mぐらい、阪急京都線西側の道を西を見ながら「蔵垣内公園」を探します。 その公園には三宅城(みあけ)の碑があります。 |
|
お城は東西580m、南北540m、少し高くなった所が本丸、水堀もあった。 三宅氏は右京守政明・出羽守国政・美濃守国広・出羽守国村と続きます。 永正(1504)、国政が築いたと伝わる広大なお城、今では残っていないらしいよ。 |
|
案内では読みが「みあけ」となっていた、ここも古代朝廷の米倉である「屯倉(みやけ)」があったのかな。 大阪は複雑だね、細川晴国や三好政長も登場してきたね、勝元・政元・高国・晴元・長慶は、やっと覚えられそうだけど。 誰と誰が、何で争っているのか、一度図に書かないと無理みたい、歴史説明も長かったし、ごめんね。 用紙に書いてみてね。 |
|
|
|
三宅城は、丑寅二丁目・蔵垣内三丁目におよぶ小字「城之内」のあたりで、永正一年(1504)に三宅出羽守國政が築き、永正から大永・享禄・天文・弘治を経て、永禄五年(1562)までの五十八年間続いたとされています。 三宅氏の系図でみると、右京守政明・伊賀守清明・出羽守國政・美濃守國広・出羽守國村の名前があげられています。 その頃の城の範囲は、ほぼ東西596m・南北540mと推定されていおり、このなかのやや高まった場所に本丸があったといわれ、かなり立派なものだったと思われますが、くわしくは分かっていません。 しかし小字名に、「堀田」「蓮池」「大名寺池」と呼ばれる地名などがあり、この城のことを知る手がかりになっています。 『現地案内を参照』 |
|
|
|
Home Top 大阪府のお城一覧 |