田村〜長浜 | |
すっかり秋の風景。 琵琶湖一周の終盤は長浜。 一日、街で遊びたいよね。 |
|
|
|
稲刈りも終わり、すっかり秋の風景になってしまった。 米原から北陸線は各駅なんだよ。 ここまで新快速がで来たのに、電車はそのままで各停になる。 それも楽しいけど。 |
|
|
|
「福勝寺城」 長浜新川の手前、東の集落に入るよ。 お城の詳しいことは分からない。 お寺の前には堀跡らしきところがあるよ。 |
|
|
|
「宮川陣屋」 長浜城と横山城の中間ぐらい。 元禄11年(1697)、上野国吉井から堀田正休が入り陣屋を構えます。 陣屋には東西役所・東西長屋・御門・土蔵・物見・厠・米蔵・堀などがあったらしい。 |
|
|
|
長浜の街に入ってきた。 長浜城は前に行ったから、今回は街並みを楽しむよ。 小京都みたい、歩くと面白いけど、へなへな状態です。 |
|
|
|
「大通寺」 大きな山門、本願寺12世の教如上人が道場を開いたのが始まりです。 元は京都の東本願寺の御堂をここに移したよ。 それにしても壮大だね。 |
|
|
|
長浜大手門通り、人が沢山。 歩いて来たけど、長浜はゆとりで楽しまないとね。 足が痛くて、見れないよ。 |
|
|
|
ガラス工房が有名だね。 お城、お寺、博物館、街並み、ガラス細工、さすが秀吉、うまいなぁ。 女性が喜ぶ街だね、何か買って帰ろうかな。 |
|
|
|
秀吉は、天正元年(1573)、浅井氏を滅ぼして小谷城主になります。 でも山の雪と寒気に悩まされ、翌春から今浜城の建設にとりかかりました。 地名を長浜と改め、小谷城下や近郷から寺院や商家を移します。 |
|
|
|
楽市楽座の制度と300石の地租免除を与え、商工業の発展に尽くしました。 それが現在の長浜なんだね、歴史は不思議だよ。 秀吉という人物がいたから、現在の大阪や長浜があるんだよね。 |
|
|
|
石田三成からのお茶の話だね。 また書くけど、今に思う歴史の不思議さ。 三成が関ヶ原で敗れたから、東京があるんだから。 |
|
|