| Home | |
![]() |
|
| 因幡街道は姫路から鳥取を結びます。 太平記の後醍醐天皇が隠岐から京都へ引き上げる時も利用したんだね。 |
|
|
|
|
| 1 飾西宿 | |
| 兵庫県姫路市 | |
![]() |
|
| JR姫新線と笠寺の近くだね。 ここから鳥取に向かうよ。 |
|
|
|
|
| 2 觜崎宿(はしさき) | |
| 兵庫県たつの市 | |
![]() |
|
| JR姫新線の東觜崎駅の少し北西だね。 ここは脇本陣らしいよ。 |
|
|
|
|
| 3 千本宿 | |
| 兵庫県たつの市 | |
![]() |
|
| 日本全土を測量した伊能忠敬も宿泊しているよ。 | |
|
|
|
| 4 三日月宿 | |
| 兵庫県佐用郡佐用町 | |
![]() |
|
| 三日月藩陣屋の東にあるよ。 ここまでは、因幡街道と出雲街道は同じだね。 |
|
|
|
|
| 5 平福宿 | |
| 兵庫県佐用郡佐用町 | |
![]() |
|
| ここは平福。 見上げれば、利神城。 右見れば平福藩陣屋の門。 武蔵もいれば、道の駅で缶コーヒ、川沿いの街並みを楽しむんだね。 |
|
|
|
|
| 6 大原宿 | |
| 岡山県美作市 | |
![]() |
|
| 宮本武蔵が生まれたと云われる大原だね。 街道と宿場街はすごく整備されているよ。 |
|
|
|
|
| 7 板根宿 | |
| 岡山県美作市 | |
|
|
|
| 8 駒帰宿 | |
| 鳥取県八頭郡智頭町 | |
|
|
|
| 9 智頭宿 | |
| 鳥取県八頭郡智頭町 | |
|
|
| やけに広い駐車場から歩いて5分。 宿場町の面影は、塩屋石谷家附近の家並みが残っているよ。 |
|
|
|
|
| 10 用瀬宿 | |
| 鳥取県鳥取市 | |
| 11 河原宿 | |
| 鳥取県鳥取市 | |
|
|
|