兵庫県赤穂市坂越 | |
|
|
兵庫県の古代史跡 | |
秦氏は百済から渡来して帰化した弓月君(ゆづきのぎみ)を祖とし、土木・養蚕(ようてん)・機織(はたおり)などの技術を発揮して、大いに栄えた古代氏族です。 その中でも秦河勝は、飛鳥時代前半(6世紀末〜7世紀半ば)に聖徳太子に仕え、山背国葛野郡太秦(京都市右京区太秦)に広隆寺を創建したことで有名です。 |
|
|
|
大避神社の縁起によれば、秦河勝は聖徳太子死後の皇極3年(644)9月12日に、蘇我入鹿の乱を避けて海路で坂越に漂着します。 ここで千種川の開拓を進めたのち、大化3年(647)に坂越の地で没したと云われています。 坂越湾に浮かぶ生島(いきしま)には、秦河勝の墳墓と伝わる古墳が残されています。 『現地案内を参照』 |
|
|