石川県鹿島郡中能登町春木13-46 | |
石川県の太平記史跡 | |
|
|
JR七尾線「能登二宮駅」から18号線の氷見田鶴浜線を北西へ走ります。 2号線を超えて400mぐらい、西へ曲がると「いきいき公園」、この地が姫塚になっています。 |
|
|
|
鎌倉時代の末期、後醍醐天皇は倒幕に失敗し、隠岐の島に流されました。 天皇ゆかりの姫も都を逃れて、この地にいたり、坊守という名目でお招きし、ひっそりと暮らしていました。 やがてお亡くなりになったので、ここに手厚く葬り、いつのころからか姫塚と呼ぶようになったのです。 |
|
この木々の裏には、石が積まれています。 姫塚の西方一帯は、林照寺の前身「常陸道場」があった所といわれています。 北西には墓地があり、墓地の南東の少し離れた田の中に堂塚(殿塚ともいい)があったと云われています。 『現地案内を参照』 |
|
|