岡山県瀬戸内市長船町長船 | |
岡山県の太平記史跡 | |
備前長船刀剣博物館の南には、城の内(伝兼光屋敷跡)がありました。 城の内築地(つんじ)と呼ばれるこの地は、南北朝時代の太刀を鍛えた褒美として、足利尊氏から当時の名工兼光が賜ったと云われています。 一町(約100m)四方の壕をめぐらし、四方に櫓を建てた城に、代々鍛冶が居住し鍛刀したと云われています。 |
|
|
|
文明15年(1483)、福岡合戦のとき、松田勢によって、この城と周辺の民家までが焼き払われたことが『備前軍記』に記されています。 永年にわたって作刀の地であったことから、この辺りの田畑からカナクソと呼ばれる鉄滓(てっさい:不純物)が多く出土しているのです。 『現地案内を参照』 |
|
|