八幡山城
兵庫県丹波市柏原町

  Top  お城の一覧  探索一覧  写真一覧
  
  篠山市から176号線を北上し、「鐘ケ坂トンネル」で金山城を左手に見ながら、トンネルを抜けると柏原町に入ります。

「JR柏原駅」の北側には柏原藩陣屋、北側の山には八幡山城(はちまんやま)があります。

2006年7月、これからも楽しい時を刻んでくれるかな。

 
八幡山城
  柏原藩陣屋、前に来たのは2004年2月かな。

2年半前だね。

南には光秀が築いた金山城、対する赤井氏は北の黒井城、西の高見城だね。

 


天正三年(1575)、 信長の命を受けて光秀の丹波攻めが始まりました。

天正四年(1576)、赤井氏(荻野氏)の黒井城を攻めるのですが、八上城主・波多野秀治が背後から襲い、光秀を敗走させます。(赤井の呼び込み戦法)

信長から丹波攻略を急き立てられた光秀は、母を八上城へ人質に差し出し、波多野秀治と講和を申し入れました。

領土安堵を約束に、秀治と弟・秀尚を神尾山城に招き、その場で捕らえて安土城に護送するのですが、信長により処刑されるのです。  これを知った八上城では光秀の母を松に磔にしました。

天正六年(1578)、母の死を知った光秀は、八上城を包囲し落城、氷上郡に入り金山城を築城して、柏原の八幡山にも砦を築きます。

荻野一族の諸城を押さえながら黒井城を孤立無援にし、翌年ついに黒井城を落します。

天正十年(1582)、「本能寺の変」、のち秀吉の家臣・堀尾茂助が社殿を再建したそうです。

『参考文献を参照』

 

  
堀切
  「堀切」

神社の北側へ回る、少し下がると堀切、この北側が主郭だね。

まだ北側を上れば、郭が続いているらしいよ。

上れば黒井城や高見城が見えるのかな。
 
時のカウント
  「時のカウント」

織田神社、織田家廟所、2年たってもその瞬間の風景まで覚えている。

観光案内所の横、「木の根橋」が樹齢千年以上もカウントしている、人が持てる時間、もっともっとカウントできればいいのに。

城跡探索