尼崎は広大な平野のため、山城といった戦闘用のお城を築くことはできませんでした。 尼崎にはここ七松環濠の他に栗山環濠、武庫環濠、次屋環濠、東富松環濠や西富松環濠があります。
永正十六年(1519)からこの尼崎は細川家内紛の戦場となり、細川高国方は池田城、伊丹城、尼崎城に入り、対する澄元方の三好之長が難波に本陣、富松、生嶋、七松、浜田、新田や伊丹市の小屋に陣を置きました。
天正六年(1578)、伊丹有岡城主・荒木村重が織田信長に叛きました。 尼崎城には嫡男・荒木村次、花隈城を荒木元清、三田城を荒木重堅、茨木城を中川清秀、高槻城には高山右近で固めていました。
有岡城攻めが始まりと、まず支城である尼崎城を攻める為に、信長の長男・信忠はこの七松に付城を構えました。
『参考文献を参照』
|