伝台山城
|
兵庫県たつの市揖保川町袋尻
|
|
Top お城の一覧 探索一覧 写真一覧 |
|
|
国道2号線を揖保川を越えて「正条交差点」から南へ曲がります。
441号線を走り、浦部の信号から東へ曲がると600mほどで南へ入ります。 山すそには加茂神社、その背後には標高150mの山頂に伝台山城(つだいさん)があります。
2005年12月30日は499城、うれしかった。 本当に嬉しかったお城なのです。
|
|
|
|
|
山頂は16mと10mの削平地、大きな石碑があるよ。
地元の方々のがんばりはとても嬉しい。
未来に残せるお城、沢山の人達に見せてあげたいね。 |
|
|
|
|
この伝台山城は、「播磨鑑」や「揖保郡地誌」などの記載によると、北条義時の頃(1205-24)に築かれたものです。
正慶年間(1332-35)には、浦上四郎村宗とその子太郎が入城し、その後、観応年間(1350-51)に西脇内匠頭が城主となり1392年(明徳三年)赤松教弘との戦いで落城しました。
後に西脇氏は帰農したのですが、地元で声望の厚い名家として四代目三郎太郎は、1427年(応永三十四年)に賀茂大明神の社殿を建立し、1522年(大永二年)には超念寺を開基しました。
さらに、その子孫の太郎右衛門は、姫路城築城の材木奉行をつとめ、心柱にその名が記されていたのです。
(昭和三十一年の姫路城の改修のため解体された心柱に記されていたのです。)
『現地案内を参照』
|
|
|
|
|
|
|
「伝台山」
写っていないけど、最初は左にある山頂が平らな山と思っていたよ。
加茂神社は正面あたり、かなり歩くと覚悟してた。
歩いてるおじさんが教えてれた、前の山だったんだね。 |
|
|
|
|
「加茂神社」
石段の下、山すその石積みに見入っていた。
軽トラの元気なおじさん、いきなりお城の話をしてくれる。
城主末裔の西脇さんがいらっしゃること、西の方の馬場という所に化学工場があって、石垣が残っていること。
そこも整備したいと言っていた。
|
|
|
|
|
|
|
「登山口」
神社はお正月の準備、その西側から上るよ。
すぐ大きな案内と階段が整備されている。
この辺りは屋敷跡かな、広い場所が段々となっている。
登って一度下がって、階段をいっきに登る。 |
|
|
|
|
「削平地」
山頂近く、道を横切るような堀跡、西面と南下には郭がある。
でも不思議やね、おじさんは1441年としきりに言っていた。
「嘉吉の変」の年だね、と言うと、
「とにかくホームページにでもしておくれ」と言って、神社へ向かったよ。 |
|
|
|
|
|
|
「西の風景」
山頂から西、前は石がころころ落ちそうな断崖だよ。
右には金剛山城、馬場の石垣はどの辺りかな。
整備はいつなのかな、その前に見たいな。
がんばるおじさん、未来へ思う気持ち、張り合えるのは嬉しいよ。 |
|
|
|
|