飯盛山城
|
岡山県備前市吉永町八塔寺
|
|
Top お城の一覧 探索一覧 写真一覧 |
|
|
県道90号線「赤穂佐伯戦」を西、岡山県境を更に2kmほど行くと「八塔寺ふるさと村」方面へと北上します。
しばらく山を登ると八塔寺山の東側には標高481mの飯盛山城(いいもりやま)があります。
|
|
|
|
|
2004年2月、この地から見える風景、城跡探索をしている事を忘れてしまいそうです。 |
|
|
|
|
岡山県と兵庫県を地図で見ると、岡山県側にある飯盛山城から東8kmの所に兵庫県の上郡町赤松という場所があります。 この「赤松」は、赤松円心が鎌倉幕府倒幕を図った後醍醐天皇の皇太子・護良親王からの挙兵令旨を受け、赤松一族を苔縄城に集めて挙兵した所です。
赤松氏は足利尊氏に付き室町幕府の発足を援け、播磨・備前・美作で勢力を拡張していくのですが、赤松満祐が将軍・足利義教を殺害した「嘉吉の乱」で赤松氏は滅亡するのです。
その後、「応仁の乱」で東軍に属した赤松政則が、山名氏から播磨・備前・美作を取り戻し、置塩城を本拠として赤松家を再興し、この飯盛山城には家臣・宍粟作十郎則高を入れ国境の守りとしていました。
また備前には、赤松家再興に功績があった家臣・浦上則宗を守護代とし三石城を居城とさせていたのですが、この則宗の孫・村宗が赤松義村と戦うことになるのです。
浦上村宗は赤松義村を播磨室津城に幽閉し、のち殺害しました。 その頃、飯盛山城も村宗によって落城しているのです。
『参考文献を参照』
|
|
|
|
|
|
|
「三国郵便局」
車でかなり山を登りました。 後ろの山が標高539mの八塔寺山です。
ということは、この郵便局は標高400mぐらいにあるのかな。
郵便局では通帳にその土地の特徴ある絵柄のスタンプを押してくれるよ。 この郵便局もスタンプを集めている人に教えてあげたいよ。 見てるだけでも感動だよ。 |
|
|
|
|
「ふるさと村」
カヤ葺き民家が十数件、山裾に見えてるのが八塔寺だよ。 この山の右側に少し低めの山が飯盛山だよ。
ここは今村晶平監督の映画「黒い雨」のロケ地にもなったそうです。
黒い雨とは、原爆が落下した後に降った、放射能を含んだ雨のこと。 この映画は是非見たい。 |
|
|
|
|
|
|
「水車小屋」
この小屋で休憩だよ。
飯盛山城へは「郵便局」を少し北へ行ったところに右側に駐車場があって、そこから登りました。 |
|
|
|
|
「八塔寺の銅鐘」
八塔寺は鎌倉時代、引削道鏡が開基し、高野山のように山岳仏教が栄えたそうです。
のち浦上氏の焼き打ちにあって衰退し、近世に池田氏が岡山に入封後再興となりました。
山頂近くには行者堂があって、絶壁には修行用の鉄の鎖が吊り下げられているよ。 今回「八塔寺山」へ登らなかったのを後悔してるよ。 |
|
|
|
|
|
|
「学校かな」
飯盛山城への登山口を通り過ぎたらあります。
この道は上月城へ行けるよ。 少し戻って、キャンプ場の所から登ります。 |
|
|
|
|
「登山道」
軽トラが通れるぐらいの道を少し歩くと、道は左右に分かれ、右へ入った所です。 左へ行くと八塔寺山へ行けると思う。 帰りに行けばよかったと、まだ後悔してる。 |
|
|
|
|
|
|
飯盛山城の本丸です。
地面は岩で覆われ、真ん中には祠が祀られています。 |
|
|
|
|
本丸を周回する道があって、丁度反対側あたりの一段下がった所です。
ほんと嬉しいよ、ここに「城跡スタンプ」があればなお嬉しい。 |
|
|
|
|
|
|
「山の水平線」
山頂に着いた瞬間、すごいの一言。 写真は一部、周囲が山だよ。
|
|
|
|
|
「北の中国山地」
中国山地の山頂にはまだ雪が見えるね。 どのあたりだろう、大別当城のところかな。
「八塔寺ふるさと村」、スタンプをもらいに来るだけでもいいから、是非この風景を見てごらん。
そのスタンプには「お寺」「カヤ葺きの民家」「ロケ地」そして「城跡」の全ての想いが込められているんだよ。
|
|
|
|
|