笠岡代官所
岡山県笠岡市笠岡

  Top  お城の一覧  探索一覧  写真一覧
  
 

山陽自動車道「笠岡IC」から34号線を南へ、国道2号線まで走ります。

笠岡の市街の北へ入ると笠岡小学校、この地に笠岡代官所(かさおか)ありました。

2009年1月、岡山の西の端、笠岡。 古城山はいつ来たのかな。

 
 

国道沿いには笠岡城、カブトガニや恐竜もいるらしい。

ここは市役所前、小学校の門だよ、一周全部が代官所の塀なのかな。

 

 


慶長五年(1600)、徳川氏の直轄領となり、元和五年(1619)に備後福山・水野氏の所領となります。

元禄十一年(1698)には、再び幕府の直轄領となり、元禄十三年(1700)五月、笠岡に初めて代官所が設けられ、以後、幕末まで四十二代、百七十年の代官支配が行われた。

これらの代官の中には、「いも代官」として有名な十四代・井戸平左衛門正明や、寛政十年(1798)に郷校「敬業館」を設立した三十代・早川八郎左衛門正紀がいました。

「現地案内を参照」

 

  
  「小田県庁跡」

明治四年の廃藩置県により深津県となり、翌年には小田県となりました。

岡山には3つの県があり、岡山県(備前)・北条県(美作)、そして小田県がありました。

笠岡にはまだまだ史跡がある、西には竜王山、山城だね。

近くのお寺もいい感じ、さあ北へ向かうよ、晴れてた空も曇りそう。
 

城跡探索