野間氏館
大阪府豊能郡能勢町野間中

  Top  お城の一覧  探索一覧  写真一覧
  
  中国自動車道、「中国池田IC」を出て北へ、国道173号で川西市を通り、477号線をひたすら北へ走ります。

大阪の能勢町に入り、「野間中交差点」の手前を東に曲がると野間川の南には、野間氏館(のまし)があります。

 
  ここには野間屋敷と呼べれ、野間氏発祥の地と刻まれているよ。

南側の山が野間城、その山麓に野間氏館がある。

野間氏は、能勢氏・余野氏と共に能勢三惣領と呼べれていたんだね。
 

 
仁安三年(1168)、源満仲から始まる摂津源氏の後裔・高頼が野間城を築き、野間氏の祖となりました。

天正年間(1573-92)、高頼から十七代後・資持が在城しています。

(長元年間(1028-36)、源満仲の孫・頼国がこの地に入り能勢氏と名乗り、地黄陣屋のすぐ西、丸山城を築きました。 と地黄陣屋のページに書いたけど、どう関係してくるのかな)

『参考文献を参照』

 

  
野間氏館
  「野間氏館」

館から南の野間川を渡る、少し登ると野間氏館跡だよ。

東西60m、南北50mで二段になっている、東の隅に井戸跡があるらしい。

地黄陣屋に行ったのは去年の秋かな、もう半年過ぎているよ。
 
野間城
  「野間城」

お城は山頂にある、館は手前の麓だよ。

北へ行けば、能勢氏の丸山城や地黄陣屋がある、東に行けば、余野氏の余野城。

でも南に行ってみようかな、もうすぐ6月だね。

台風1号も発生したそうな、ホームコタツに入って扇風機を回しているうちに、あっという間に真夏、がんばろうだよ。
 

城跡探索