上町台地の東縁部の河内平野を望む低い丘陵上に立地する御勝山古墳は古墳時代中期の五世紀前半に造られました。 慶長十九〜二十年(1614-15)の大阪の陣で徳川方の本陣が置かれたため、著しく墳形が破壊され、いまは後円墳が残っているだけです。 昭和四十八年(1973)の発掘調査で埴輪や葺石が発見され、全長約120m、濠を含めると約150mの中規模の前方後円墳であると推定されます。 『現地案内を参照』