東を見れば、山裾に見えてる。 道がなかなか分からない、近江鉄道沿いを行ったり来たり。 けっこう細い、神社上り口を越えてお寺の向こうから上れそう。 ここは小谷氏の居城、でも南北朝時代には蒲生氏がいて、南朝に味方したから、高師泰に攻められるんだ。
竹田神社と円林寺の一帯地域は、鎌倉時代から室町時代にかけて日野谷の領主・蒲生氏の居城小谷城と云われています。 その頃にほど近い鋳物師村の竹田大明神を勧請したのが創建と考えられています。 室町時代中期の蒲生氏の本城が音羽城へ移されて以降は、蒲生氏の分家である小谷氏を中心とした村人達が、村の鎮守社として崇敬護持をしてきました。 明治の末年にこの付近一帯が蚊屋野公園として整備されて遊客でにぎわっていました。 『現地 竹田神社案内を参照』