撫養城
|
徳島県鳴門市撫養町妙見山
|
|
Top お城の一覧 探索一覧 写真一覧 |
|
|
「鳴門IC」から東の12号線、28号線で鳴門海峡を目指します。
鳴門の街を流れる撫養川の東、遠くからでも見える妙見山には撫養城(むや)があります。
2005年8月、ここも阿波九城の一つ。 最後に会ったのはいつなのか、思い出すのが夏休み、去っていくのも夏の日々かな。
|
|
|
|
|
東は鳴門、ここは淡路と阿波の押さえのお城だね。
鳴門が生んだ人類学者・鳥居龍蔵博士を顕彰した「鳥居記念館」。
館内には龍蔵が収集した資料が展示され、特にアイヌ関係や中国古代は貴重なものです。 |
|
|
|
|
天正十三年(1585)、蜂須賀家政が阿波に入国し、国内九ヵ所に城塞を設けたのを「阿波の九城」といいます。
撫養城は淡路渡海の押さえとして、異母弟の益田内膳正忠を城番にし、手勢三百名をもって守らせました。
寛永十五年(1638)、一国一城の令により阿波九城は破却されました。
社殿後方の城石は当時の面影を残しています。
『現地案内を参照』
|
|
|
|
|
|
|
「妙見神社」
天保元年(1830)、旧城主・四宮加賀守の子孫と、豪商近藤利兵衛が、城跡に妙見神社を再建しました。
祀られているのは天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、宇宙で最初の神、日本神話の神々の筆頭だね。
神社の背後、両側には当時の石垣、その間は床下を通り抜けるよ。 |
|
|
|
|
8月のお盆、日本中の人々は故郷へ心を戻す。
毎年、町内の夏まつり、沢山おもちゃを仕入れて店をだす。
お墓まいり、同窓会、一年ぶりの友、雨雫はじいた赤い提灯、同じ顔ぶれが電灯の下で話す。 |
|
|
|
|
|
|
「鳴門」
昔出会った人、全ては思い出せない、でも一瞬の笑顔は覚えてる。
どうしているのかな、いつからか歳を重ねていない。
鳴門の浜よ 重ねた貝殻浮かべて描く 砂のイニシャル、日々に消えたかも。
|
|
|
|
|