八橋城
|
鳥取県東伯郡琴浦町八橋
|
|
Top お城の一覧 探索一覧 写真一覧 |
|
|
東郷湖から国道9号線を西へ、由良台場を過ぎて2つ目のJR、駅前には八橋城(やばせ)があります。
2008年11月、木々は秋色に変わる鳥取。 伯耆のお城は久しぶりやね。
|
|
|
|
|
「やばせ」と読みます、難しいよ。
ここは八橋駅前、駐車場にも困らないし、ほんと良いお城だ。
行松正盛以来、米子市尾高城を本拠とした行松氏のお城だった。
でも尼子氏や毛利氏の争いに巻き込まれていくんだね。 |
|
|
|
|
この城山は、山陰線の開通により分断された八橋城跡です。 中世、行松氏の居城で大江城とも号していました。
大永4年(1524)、ここを攻略した尼子経久は城番として、吉田左京亮を置いて伯耆支配の拠点としました。
その後、尼子氏を滅ぼした毛利氏は、杉原盛重に城を守らせました。
天正年間に入り、織田氏と対決するようになると、八橋城は山陰での毛利勢に中心拠点として重要視され、城の整備が進められました。
「伯耆民談記」によれば東に大手を構え、本丸と二の丸があり、周囲に掘を巡らせていました。
豊臣治下では南条氏が領有しましたが、関ヶ原の合戦後の徳川治下で一時期、中村氏、市橋氏が封ぜられています。
『現地案内を参照』
|
|
|
|
|
|
|
上ると左側にある、石に興味がない人々は右を見てびっくりするよ。
石が好きでよかった。 |
|
|
|
|
二の丸かな傍らに神社、周囲が盛り上がって土塁だろうか。
駅の南側にもお城の跡があるらしい、山陰の線路でここからはいけないよ。
もう一段上へ、酒井片桐飛行士殉難碑がある、本丸だね。
降りる時、人を見た、白い人。 階段すべりそうな、びっくりだよ。 |
|
|
|