|
|
天保6年(1836)、長州藩士・井上光亨の次男として、湯田温泉に生まれます。
嘉永4年(1851)、藩校明倫館に入り、安政2年(1855)には江戸で伊藤博文と出会い、岩屋玄蔵、江川英龍や斎藤弥九郎に師事して、蘭学を学びました。
万延元年(1860)、毛利敬親の小姓となり、井上聞多の名を与えられます。 |
|
文久2年(1862)、高杉晋作らと尊王攘夷運動に参加、のち伊藤博文らとイギリスに留学(実際は密航)します。
4ケ国連合艦隊の下関砲撃を知って急遽帰国、後には木戸孝允らと薩長連合に奔走し、倒幕派の中心人物として活躍しました。
維新後、貿易会社先収(せんしゅう)会社(三井物産会社の前身の一つ)、日本鉄道、日本郵船の設立、伊藤博文内閣での外務大臣など要職に努めています。
伊藤博文、山県有朋とともに明治の三元老の一人として政界に君臨し、鹿鳴館を建設し有力財界人との懇談の場を設けました。
大正4年、80歳で世を去りました。
『Wikipediaを参照』
|
|
|