|
|
琵琶湖歩いて一周 9日目 |
|
|
大津 〜 膳所 〜 石山 〜 瀬田 〜 南草津 〜 草津 |
|
|
暑いし、足が痛いし、でも楽しいから歩いてみたよ。
琵琶湖一周、今度は湖の東側。
またJR大津駅からだよ。
|
探索一覧 Top |
|
|
|
|
|
|
南の大津から東回りに歩くよ、湖では釣りをしてる。
海釣りはよくした、投げ釣り、浮き釣り。
それにしても、釣っている人はどこへ行ってしまったのか。
競艇が始まったのかな。 |
|
|
|
|
「逢坂越と車石」
大津駅前だね、古代より京津間を結ぶ逢坂越えは人・物の輸送の要所で、また難所でした。
逢坂越え対策として、道に石を敷き詰めていたんだね。 |
|
|
|
|
|
|
いざ、街中へ入っていくよ。
坂になっているけど、ここが逢坂なのかな。
|
|
|
|
|
「膳所城跡」
関ヶ原で勝利した家康が、京都や大坂に対する前衛基地として築かせたお城だよ。
城主は大津城から戸田一西(かずあき)を移らせます。
公園になっているけど、堀は石垣が残っているよ。 |
|
|
|
|
|
|
「義仲寺(ぎちゅうじ)」
源義経に攻められた義仲は粟津松原で自害するんだ。
ここにはお墓があって、隣には巴御前の供養塚が並んでいるよ。 |
|
|
|
|
「鞭崎神社の表門」
明治4年の廃藩置県の時、膳所城から移築されます。
屋根には膳所城主・本多家の家紋を飾った軒丸瓦があるよ。
なるほど、なるほど。 |
|
|
|
|
|
|
「山田城」
鎌倉時代から室町時代にかけて、この地を支配していた山田氏のお城です。
今では武道館だね。
円形に巡る堀が珍しいらしい。 |
|
|
|
|
雰囲気が出てきたね、宿場町草津の。
古都や小京都の街並みを歩くのも好きだけど、宿場町もいいよね。
何の店かな、分からないよ。
|
|
|
|
|
|
|
「草津本陣」
草津は東海道と中仙道の分岐点になっています。
東海道は東京日本橋から京都三条大橋までだよ。
|
|
|
|
|
|
「石造道標」
右東海道いせみち、左中仙道のぢ」とある。
文化十三年(1816)に建てられ、江戸時代の旅人の道標だった。
東海道五十三次、中仙道は六十九次。
定年になったら、歩いて江戸まで行こう。
元気なうちは、新幹線で行くことになるなぁ。 |
|
|
10日目へ |
|
|