楯築遺跡
(たてつき)

岡山県倉敷市矢部
岡山県の古墳めぐり
   

桃太郎伝説の吉備津彦命と鬼(温羅)が戦った時、温羅の矢を防ぐために吉備津彦命が築いた楯と云われています。

弥生時代後期(2世紀末頃)に造られた墳丘墓で、墳丘はやや歪んだ円形の円丘部と、両側に長方形の突出部をもつ特異な形をしています。

同時期の墳丘墓では全国でも最大級の大きさを誇ります。

5個の巨大な立石がある円丘部からは、2基の埋葬施設が確認され、このうち中心主体となる埋葬は、円丘中央部に掘られた長さ9mの巨大な墓墳を伴い、木棺の外側を木の板で囲んだ木棺木槨構造(もっかんもっかく)であることがわかりました。

墓の主は巨大な権力を持っていた人物と思われ、当時は、このあたりまで海が入り込んでいたため、瀬戸内海を通じた交易により力を蓄えたと考えられます。

『現地案内を参照』

HOME  岡山県の古墳めぐり