|
|
天文20年(1551)、大内氏31代・義隆は重臣・陶晴賢の叛乱により滅亡します。
弘治3年(1557)、陶氏を滅ぼした毛利氏が大内義隆の菩提を弔うため、この館跡に龍福寺を建立しました。
大内氏館は、周りが空堀と土塁で囲まれており、中心となる建物は今の龍福寺本堂近くの地下に眠っていると考えられています。 |
|
|
|
陶晴賢の謀叛により大内義隆は大内御殿から長門の大寧寺に逃れ、大寧寺住職・異雪慶珠(いせつけいじゅ)和尚の弟子となり、金剛経の経文を引用した
「討つ人も 討たるる人も 諸ともに 如露亦如電応作如是観」
敵も味方も人の命は露のように、また稲妻のようにはかないという、辞世をよんで自刃されました。
『現地案内を参照』 |
|