平清盛の史跡

兵庫県の源平史跡1 
 
平清盛の史跡はたくさんあるから、随時訪れていくよ。

清盛像
 兵庫県神戸市兵庫区下三条町24 
平野交差点にあります。

この辺りは「雪の御所」や「祇園神社」など福原遷都の史跡が沢山ありますよ。

山側は車より、歩いた方がいいよ。

   
浄海入道 平清盛像 
  兵庫県神戸市兵庫区下三条町8-23
春は花見の岡の御所、夏は平野の祇園祭

秋は月見の浜の御所、冬は雪見の御所に平野の温泉

日本一の天下人、人呼んで 福原の浄海入道 平清盛

  
清盛塚
  兵庫県神戸市兵庫区切戸町1
平家滅亡と同時にお寺など、ことごとく破壊されました。

百余年後の弘安9年(1286)に、平家一門の栄枯盛衰を哀れんだ執権・北条貞時が近くに石塔を建てたたのが、この十三重塔と云われています。

  
琵琶塚 
 兵庫県神戸市兵庫区切戸町1
清盛塚と同じ場所にあります。 江戸時代から琵琶の名手・平経正の墓と云われてます。

平経正は清盛の弟・経盛の長男で敦盛の兄にあたります。

  
平清盛五輪塔
  兵庫県明石市大観町11
平清盛は寺僧に自らの念持物と寺領500石を与えました。

この五輪塔は、養和2年(1183)に清盛の甥の忠快律師がこの寺の僧であった時に、清盛の厚恩に報いるため建立したと云われています。

『現地案内を参照』 

  
清盛橋 
 兵庫県神戸市兵庫区芦原通1-1 
清盛塚の道路を挟んで南側の橋です。

ここから北に行けば、兵庫城跡があるプロムナードがある、ベンチに座ってコーヒー飲みながら、やけにでかいスーパーと運河を見つめるのもいいね。

 
清盛くん 
 兵庫県兵庫区兵庫区中之島2-1 
 奈良時代より天然の良港として知られ、平安時代には平清盛によって大修築が行われ、大輪田泊は兵庫津と呼ばれました。

明治になって兵庫港が開かれ、今日の神戸港の基礎となったのです。

Home  兵庫県の源平史跡1