松原橋

京都府京都市下京区
京都府の源平史跡1
   

松原通は平安時代の五條大路であり、嵯峨天皇の勅命により、橋が架けられたとも云われています。

秀吉が方広寺大仏殿の造営に当たり、この地の架かっていた橋を平安京の六条坊門小路(現在の五條大橋)に替え五條大橋と称し、以後この橋は松原橋と呼ばれるようになりました。

源氏物語では五條大路は下町の描写で、光源氏と夕顔の出会いが書かれています。

   
五條橋を渡った六波羅の地に、平家一門の屋敷町があり、五條大路は戦略的にも重要な通りでした。

この橋を東へ進むと清水寺に行き着き、途中、冥界へ通じると云われる井戸で有名な六道珍皇寺もあります。

牛若丸と弁慶の決闘「京の五條の橋の上」はこの橋のことなのです。

『現地案内を参照』

Home  京都府の源平史跡1