| 
    
     | 
  
   
     
       
     | 
  
    | 船から落とした丘 | 
  
     | 
  
    |    風土記一覧 Home | 
  
     
       
     | 
  
    |   | 
  
    |  八丈岩山 (因達の神山)   兵庫県姫路市新在家本町   | 
  
    |    | 
  
     姫路市街の少し北、八丈岩山(因達の神山:いだて)です。 
         
    大汝命(おおなむぢのみこと)、火明命(ほあかりのみこと)の父子がいました。 火明命はあまりに手をやくので、船を八丈岩山につけ、子供を捨てて父は船を出しました。 
         
    火明命は怒って風を起こし船を難破させた時、荷物が落ちたところが丘になるのです。 | 
  
    |   | 
  
 
    |  
      
     | 
  
    |    | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  1.波丘 [名古山]   兵庫県姫路市名古山町   | 
  
 
     
      
         
          |  
            
           | 
            | 
          この時、波が起こったところが「波丘」。 
         
        ここは名古山、仏舎利塔があるところだよ。 
         
        ここから八丈岩山はよく見えるね。 | 
        
     | 
  
   
    |   | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  2.船丘 [景福寺山・嵐山   兵庫県姫路市岡町   | 
  
 
     
      
         
          |  
            
           | 
            | 
          船が壊れたところは「船丘」。 
         
        そして荷物が海に散らばっていくんだ。 
         
        姫路城の少し西、今では景福寺山や嵐山と呼ばれている。 | 
         
       
     | 
  
   
    |     | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  3.琴神丘 [薬師山]   兵庫県姫路市山畑新田   | 
 
 
    |  
      
     | 
  
   
    |   | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  4.箱丘 [男山]   兵庫県姫路市山野井町   | 
  
 
     
      
        
         
           | 
          | 
          箱が落ちたところは「箱丘」。 
         
        ここは男山、姫路城の裏手北西にある、千姫の小径から見てるよ。 
         
        麓には姫路文学館、山頂は男山八幡宮、配水公園になっている。 
         
        噂では、ここからの姫路城は抜群らしい。 | 
         
       
     | 
  
   
    |   | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  5.匣丘 [鬢櫛山びんぐし]   兵庫県姫路市下手野   | 
  
 
     
      
         
          |  
            
           | 
            | 
          匣(くしげ)・櫛箱(くしばこ)が落ちたところが匣丘 (鬢櫛山びんぐし) 
         
         
         | 
         
       
     | 
  
   
    |   | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  6.箕形の丘 [水尾山]   兵庫県姫路市   | 
  
 
     
      
        
          | 
          | 
          箕(みの)が落ちたところが水尾山 (秩父山) 
         
        でも、東の新在家のところにも秩父山があるねよ。 | 
         
       
     | 
  
   
    |   | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  7.甕丘(みかおか) [神子岡山]   兵庫県姫路市   | 
  
 
    |  
      
     | 
  
   
    |   | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  8.稲牟礼の丘 [稲岡山]   兵庫県姫路市   | 
  
 
     
      
         
          | 
        
         | 
            | 
          稲が落ちたところが稲牟礼の丘 (稲岡山) 
         
        稲岡山にある稲岡神社です。 | 
         
        |     | 
        
     | 
  
   
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  9.冑丘(かぶと) [甲山]   兵庫県姫路市   | 
  
 
     
      
         
          |  
            
           | 
            | 
          冑(かぶと)が落ちたところが冑丘 (甲山) 
         
        石段がけっこうしんどい、山頂には冑山神社があるよ。 | 
         
       
     | 
  
 
    |   | 
  
    
     
     | 
  
    |    | 
  
    |  10.日女道丘(かぶと) [姫山]   兵庫県姫路市   |