風土記を歩く

 HOME
  
風土記とは、奈良時代に全国を統一した朝廷が、地方の各国の事情を知るために、元明天皇の詔により、律令国の国庁が編纂した地誌のことです。

現存するのは、『出雲国風土記』、『播磨国風土記』、『肥前国風土記』、『常陸国風土記』、『豊後国風土記』です。 (Wikipediaより)
 

  
『播磨国風土記』
  
     1 明石の郡 [明石市]
         神功皇后と住吉神社
 
 
     2 賀古の郡 [加古川市、加古郡]
         日岡の恋
         阿閇神社 阿閇の津
         泊神社
  
  
     3 印南の郡 [加古川市、加古郡]
         石の宝殿
         三社大神社 南毘都麻(なびつま)の島
  
  
     4 飾磨の郡 [姫路市]
         手柄の山
         船から落とした丘        
         破磐神社 起源のわれ岩
         麻生八幡神社 (あそうはちまんじんじゃ)
         英賀神社 (あがじんじゃ)
         蒲田神社 (かまたじんじゃ)
         早川神社 (はやかわじんじゃ)
         苫道国主社 (とまみちくにぬしじんじゃ)
         新羅神社 (しらぎじんじゃ)
         高ノ木神社 (たかのぎじんじゃ)
 
 
     5 揖保の郡 [龍野市、揖保郡、姫路市]
         播磨の名
         朝日山と船つなぎ岩
         上筥岡遺跡地 (かみはこおか)
         魚吹八幡神社 (うすきはちまんじんじゃ)
         伊和大神のご飯粒
         野見宿禰のお墓 (のみのすくね)
         神戸神社の石神
         小宅神社
         阿宗神社
         梛八幡神社の御神木 (なぎはちまんじんじゃ)
         夜比良神社 (やひらじんじゃ)
         越部里(こしべのさと) 
 
 
     6 讃容の郡 (さよ) [佐用郡]
         伊和大神と佐用都比売神
 
 
     7 穴禾の郡(しさわ) [宍粟市]
         伊和の大神
         伊和大神の求婚
         御形神社
         庭田神社
 
 
     8 神前の郡 (かむさき) [神崎郡]
         神のがまんくらべ
         神前山の神
         甲八幡神社
         田川神社
 
 
     9 託賀の郡 (たか) [西脇市、多可郡]
         鍛冶の神 天目一神
         道主日女命と荒田神社
         貴船神社
         大津神社
 
 
    10 賀毛の郡 (かも) [加西市、小野市、加東市]
         根日女伝承と玉丘古墳
         加西市 播磨風土記ゆかりの地
 
 
    11 美嚢の郡 (みなぎ) [三木市、神戸市北区]
         二人の皇子
         御坂神社
 

HOME