大津神社
兵庫県西脇市嶋
   風土記一覧 Home

 
「津万の厄神さん」と呼ばれる大津神社は、平安時代中期の延長5年(927)に完成した古代法典『延喜式』に登録された全国3.132社の式内社の一つで、延喜式神名帳には大津乃命神社として記載されています。

  
  旧多可郡では、荒田神社(加美町的場)、加都良神社(中町間子)、兵主神社(黒田庄町岡)、古奈為神社(黒田庄町小苗)、天目一神社(西脇市大木町)、そしてここ大津乃命神社の6社が登録されています。

大津神社の伝説には寺内の氏神山の巨巌の洞窟から神霊が降臨したことに始まると云われています。
  
  祭神は大津乃命、品陀別命(ほんだわけのみこと:応神天皇)、気長足姫命(おきながたらしひめのみこと:応神天皇)です。

また『播磨風土記』の応神天皇が加古川対岸の比也野・比也山を巡行する話が記載されていることから応神天皇と、その母の神功皇后を祀ったと思われています。
  
   風土記一覧 Home

城跡探索