足利尊氏邸・等持寺跡
京都府京都市中京区柊町
 Home  京都府の太平記史跡

  
  ここは足利尊氏(1305-58)の「三条坊門第」のあったところで、二条大路、三条坊門小路(御池通)、万里小路(柳馬場通)、高倉小路に囲まれた南北250m、東西120mを占めていたと云われています。

この邸宅は「等持寺」という寺院に改められ、尊氏は三つの寺院を建てることを願っていましたが果たせず、そのため等持寺には三つの「寺」が含まれたと云われています。

のち足利氏の菩提寺として室町時代の政治・文化に大きな役割を果たしました。
  
  応仁・文明の大乱(1467-77)以降は次第に衰退し、別院であった等持院(北区)に合併されました。

またこの地は、右大臣藤原定方(873-932)の邸宅「大西殿」があったことでも知られ、後には冷泉天皇皇后昌子内親王(950-999)の御所となっています。

紫式部の「源氏物語」で藤壷中宮とその御所三条宮は昌子内親王と大西殿をモデルにしたと云われています。

『現地案内を参照』
   
 Home  京都府の太平記史跡

城跡探索