京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
滋賀県 | 三重県 | 岡山県 | 広島県 |
鳥取県 | 山口県 | 石川県 | 徳島県 |
香川県 | 神奈川県 |
河原津の合戦 | ||
茨木市太田町 | ||
平安時代末期に太田太郎頼基が太田城を築きたと云われています。 頼基は多田源氏の一族で、源義経と近くの川原条(安威川と西国街道が交差する太田橋のすぐ西側)で合戦し敗れます。 |
||
|
||
判官松伝承地 | ||
大阪市西淀川区大野2丁目4 | ||
元歴2年(1185)、源義経が平家追討の途中、しばしの休息をとったと云えられる景勝の地で、明治の初めまで近くに判官松と呼ばれる老松と小丘が残っていたそうです。 |
||
|
||
大和田 住吉神社 |
||
大阪市西淀川区大和田5丁目20-20 | ||
平家追討の軍勢は、台風の襲来にあい、退避し陣を張ったのがこの地です。 その時、義経は住吉大明神に海上安全の祈願をし、一本の松の苗を手植えしました。 それが「判官の松」の由来だそうです。 |
||
|
||
水無瀬神宮 | ||
三島郡島本町広3丁目10-24 | ||
後鳥羽上皇を弔うため、生前こよなく愛された水無瀬神宮の跡に建てられた御影堂(みえどう)がはじまりと云われています。 |
||
|
||
後鳥羽上皇 水無瀬宮跡 |
||
三島郡島本町東大寺3丁目2 | ||
正治元年(1199)、水無瀬の地に後鳥羽上皇の離宮、水無瀬殿が営まれていた跡と云われています。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
1 2 3 |