大阪府の神社めぐり
HOME
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
滋賀県
和歌山県
岡山県
広島県
鳥取県
島根県
山口県
香川県
愛知県
三重県
福井県
石川県
富山県
山梨県
長野県
No.
史 跡
名 称
一口メモ
所在地
1
大和田住吉神社
祭神は、住吉三神の底筒男命・中筒男命・表筒男命と気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと:神功皇后)です。
源義経は住吉大明神に海上安全の祈願をし、一本の松の苗を手植えしました。
大阪市西淀川区大和田5-20-20
2
誉田八幡宮
誉田八幡宮(こんだはちまん)の主祭神は、第15代・応神天皇(誉田別尊:ほむたわけのみこと)、第14代・仲哀天皇、神功皇后です。
北には応神天皇の恵我藻伏崗陵があります。
羽曳野市誉田3-2-8
3
八尾神社
祭神は宇麻志麻治命(うましまじのみこと)、品陀和気命(応神天皇)です。
宇麻志麻治命は物部氏、穂積氏、采女氏らの祖とされ、この地を本拠とした物部氏の一族・粟栖連(くるす)が、祖神を祀ったものと云われています。
八尾市本町7-7-27
4
由義神社
(ゆぎ)
祭神は、祭神素盞鳴命(すさのおのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ります。
この地あたりには由義宮(ゆげのみや)という離宮がありました。
八尾市八尾木北5-172
5
柴籬神社
(しばがき)
祭神は第18代・反正天皇(瑞歯別命:みずはわけのみこと)・菅原道真・依羅宿禰(よさみのすくね)を祭神とします。
この付近は、反正天皇の皇居、丹比柴籬宮跡(たじひしばがきのみや)と考えられています。
松原市上田7-12-22
6
椋橋総社
(くらはし)
祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)、神功皇后です。
昔から鯉を氏神の使いであるとして食べず、得た鯉は境内の鯉池に放し、死んだ鯉は鯉塚に埋めているのです。
豊中市庄本町1-2-4
7
水無瀬神宮
(みなせ)
御祭神は、第82代後鳥羽上皇、第83代土御門天皇、第84代順徳天皇 です。
後鳥羽上皇が御造営になられた水無瀬離宮の跡です。
三島郡島本町広瀬3丁目10-24
8
野間神社
天喜2年(1054)、大和国布留宮より遷座がなされたとも記され、今の奈良県天理市の石上神宮の分霊を布留道を通り遷座され、古くは「布留宮」、「布留社」と呼ばれていました。
豊能郡能勢町地黄399
Top